こんにちは、市長です– category –
-
こんにちは、市長です
モノより思い出。(広報しもだ 2024.8月号より)
今から10年ほど前に「下町ロケット」というテレビドラマがあった。下町の町工場で働く人々の情熱が、観る人の感動を呼んで当時大変話題となっていた。ものづくり大国日本は、実は市井(しせい)の人々がそのひたむきさで支えているのだ、ということを私... -
こんにちは、市長です
「観光の本質」を考える(広報しもだ 2024.6月号より)
「観光」。観光客と下田市民で、その見方はずいぶん異なるように思います。しかし、これまでそうしたことはあまり議論されてこなかった。そこで今回はそのことについて書いてみたいと思う。 まず観光客の見方、つまり、外からの視点で観光をとらえると一つ... -
こんにちは、市長です
8つ目の青春(広報しもだ 2024.5月号より)
今回はまだまさしの曲「8つ目の青春」(昭和60年)のお話です。歌詞が味わい深いので。 「ぼく(主人公)」は「先輩」を尊敬している。何度女の子にふられてもそれを勇気とエネルギーに変えて立ち直るからだ。ただ、先輩はふられるたびにクルマを大きくす... -
こんにちは、市長です
まちへ行こう!(広報しもだ 2024.4月号より)
今から30年程前、「学校へ行こう!」というバラエティ番組があった。普通の生徒たちが出演し、アイドルグループのV6が盛り上げる。観ていると、「学校って楽しいところだなあ」と思うくらい面白くて、私は大好きだった。 特に人気だったのが「未成年の主張... -
こんにちは、市長です
花見酒〜春らしい落語のお話〜(広報しもだ 2024.3月号より)
花見の名所にお酒を持って行ってひと儲けしようと、兄貴分と弟分の2人が酒屋で3升の酒を仕入れて1杯5銭で売ろうと企む。10銭玉の客の釣りにと5銭玉も借り、酒樽を棒で担いで歩き出す。 途中、弟分が腹が減ってフラフラになり休ませてくれと言う。「一杯... -
こんにちは、市長です
「合気道」をご存じですか?(広報しもだ 2024.1月号より)
言葉では聞いたことがあっても具体的にはイメージできないのではないでしょうか。 合気道の特徴のひとつに試合がないということが挙げられます。どちらが勝った、負けたということがないのです。攻撃もありません。攻撃されたらどうやってかわすかという体... -
こんにちは、市長です
天の邪鬼のつぶやき(広報しもだ 2023.11月号より)
私には天の邪鬼のところがあり、例えば、人口減少が大問題だと言われると、明治以前の日本は3千万人くらいで安定していたと言ってみたり、観光客数の減少を強調されると、オーバーツーリズムの弊害を唱えたりと、異論反論をしかけたくなる。 この性格は幼... -
こんにちは、市長です
ChatGPTと火の鳥(広報しもだ 2023.7月号より)
「1984年」という小説がある。学生時代、ある先生から薦められた。その年がちょうど1984年だったこともあった。実際に書かれたのは1948年で、4と8を入れ替えて近未来を描いたSF小説(G・オーウェル作)である。多分読んだと思うのだが、面白さがわからなか... -
こんにちは、市長です
蜂蜜と1億円(広報しもだ 2023.4月号より)
今年2月、ある方のお別れの会が室蘭で開かれました。 北海道の登別を皮切りに箱根、湯河原等でホテルをいくつも経営する野口観光株式会社の二代目社長野口秀夫様のお別れの会です。そのお父上にあたる野口秀次様(創業者)は下田市柿崎のご出身で、氏は晩... -
こんにちは、市長です
伊豆縦貫道と天城越え(後編)
天城越えの意義の二つ目は、その旅のゴールです。天城を越えるとまず河津の湯ヶ野に投宿して旅の疲れを癒すのですが、しかしそこはゴールではなく、目的地は下田なのです。踊り子たちの旅一座も「私」も。それを端的に示す踊子の台詞があります。「ああ、...
12